奈良で9月開催の花火大会!初へぐり花火大会
- 投稿:2023/09/09
- 更新:2023/09/10
第1回へぐり花火大会

ここ数年、花火大会が中止だったい延期されたり、そもそもなくなったりして寂しい日が続きました。
奈良県内でも花火大会ってたくさんありましたが、今はどれくらいのこっているんだろう。
昔は王寺町も花火大会をやっていたり、生駒山上遊園地もナイターの時に花火を打ち上げていたなあ。
吉野町では花火大会をしていたり、生駒市も8月上旬にどんどこまつりを開催しています。
今回は、第一回の花火大会。
生駒市の南側にある平群町(へぐりちょう)の花火大会です。
奈良県平群町で開催された「第1回へぐり花火大会2023」。
ホームページ等で確認すると、「平群町総合スポーツセンターグラウンド」で打ちあげられると書いてありました。
昼間は、たこ焼き、からあげ、ハンバーガーなどキッチンカーや飲食店が来ていたようです。
打上場所とされる平群町総合スポーツセンターグラウンドへは、駐車場不可。
聞いた話しだと、へぐりウォーターパークの近くにある廃校になった小学校のグラウンド。
平群健民グラウンド、平群駅、総合スポーツセンターには無料シャトルバスが走っているとのこと。
花火大会はどこから見れる?

奈良で花火大会があらたに始められたのが平群花火大会。
なかなか花火大会ってお金がかかりそうで、始められる市町村も少ないかと思います。
基本は、無料で提供することが多いですし。
打上場所からは平群町の真ん中に位置するので、どこからでも見れるのではないでしょうか。
距離的には、道の駅大和路へぐりくまがしステーション、ザ・ビッグ(イオンショッピング)などの国道168号線沿いが見やすいでしょうか。
山側だと信貴フラワーロードのあたりからだと花火を見下ろす感じかな。
360度見やすい花火大会だと思います。
打上時間は20時00分からです。
約20分くらいだったかな。

なかなか迫力のある花火大会で感動しました。
少しずつ内向き加減になっていた時代が、上向きに上昇し始めそうな気配を感じました。
今後も毎年9月に開催されるのでしょうか。
8月はイベント続きだから9月開催は、ちょうどいいかと思いました。
2023年は、9月9日開催でした。
2024年は、9月7日か14日開催が濃厚でしょうか。
第1回へぐり花火大会が、これからも第2回、第3回と続くといいですね。
まだまだ奈良でも知名度の少ない花火大会かもしれませんが、見るところも複数あることを考えると穴場かもしれませんね。
- 関連記事
