磐座信仰か?生駒くろんど池から北へ交野山の巨石群
- 投稿:2018/05/04
- 更新:2018/05/04

磐座信仰って何だ!噂の交野山へみなさん、磐座(いわくら)信仰ってご存知でしょうか?もともと山の頂上に巨石がある場所は、神さまが降りるときの目印とされていました。人の手では運べない大きさの石を山のてっぺんに運ぶなんて神の仕業(神業)と言われる所以です。関西地方にも磐座の伝説は多数あります。今回は、生駒山系の北側にある交野山(こうのさん)です。生駒石と言われるほど、生駒地方は石の名産地でもありますが、...
奈良の桜の穴場の生駒山麓公園がおススメの理由
- 投稿:2018/04/05
- 更新:2018/04/05

奈良の桜の穴場は生駒にあった?そろそろ奈良の桜も散りました。今年の桜の季節は、例年よりも早めに開花し暖かい日が続いたせいか散るのも早かったのではないでしょうか。大阪に比べて奈良の桜の開花は遅めですが、それでも入学式前に桜は散ってしまったようです。そんな奈良の桜の中でも穴場スポットがあります。私が穴場としておススメする理由は、・たくさんの桜が植えられているのに人が少ない・桜の花見スポットがたくさんあ...
冬でも楽しい!生駒の矢田丘陵ハイキングの歩き方
- 投稿:2018/02/25
- 更新:2018/02/25

生駒の豊かな自然を身近に楽しもう寒い季節は、運動不足になりがちですよね。私が住んでいる生駒は、自然豊かな街です。生駒と言えば生駒山があり、登山やハイキングを楽しむ人が多いのですが、奈良市と生駒市を分断している矢田丘陵について紹介します。矢田丘陵や矢田山と言われる小さな山(丘陵)があるのですが、みんな阪奈道路や第二阪奈道路、国道308号で通り過ぎるだけで、ちゃんとした遊歩道があることを知らない人が多い...
トマト菜園のコツって何?
- 投稿:2015/06/26
- 更新:2015/06/26

家の小さな花壇でも出来る家庭菜園夏野菜は育てるのが意外と簡単 (^^)家庭菜園の初心者でも簡単に出来ますよ。私の場合はミニトマト、サニーレタス、パセリ、アスパラなど。限られたスペースの中で何を育てるかを考えるのが楽しみです。今年のミニトマトはこちら↓トマトの熟した色が真っ赤ではなく、少し朱色なのが特徴 (^.^)ミニトマトを二苗植えて育てています。トマトってどんどん大きくなります。でも、あんまり大きくすると栄...
暗がり峠の石畳と棚田の景色
- 投稿:2015/06/04
- 更新:2015/06/04

暗がり峠は石畳の風情のある道暗峠とも書いて「くらがりとうげ」。大阪府東大阪市と奈良県生駒市の境にある峠なんですが、ハイキングをする人にとってはメジャーな道なんです (^.^)何といっても有名な石畳の峠。非常に風情があり、遠方からも訪れる方がいらっしゃいます。ただ、車での通行はお勧めしません。大阪から奈良へも峠を越えて行けますが、道が狭いし急な坂道。幅員が1.8mのところもあるので要注意です暗がり峠へは南...