梅田24時間利用可のバイク置き場は雨でも安心の地下要塞だった
- 投稿:2019/12/20
- 更新:2020/02/16

梅田の地下要塞にバイク置き場があった梅田駅前は再開発の真っ最中です。日々、進化するJR大阪駅前はコロコロ変わって駐輪場やバイク置き場も探さなければなりません。でも、完成した駐輪場もあります。阪神百貨店の地下という地上で探しても見つけにくい自転車を停められる駐輪場、ミニバイクを停められる駐輪場、大型バイクも停められる駐輪場です。自転車やバイクもたくさん駐輪できる阪神百貨店の地下は24時間営業とありがたい...
ヨドバシカメラ梅田(LINKS UMEDA)の駐輪場ってどこ?
- 投稿:2019/11/21
- 更新:2020/02/16

鉄道と車でどっちでアクセスする?大阪北エリアにあるヨドバシカメラ梅田と「LINKS UMEDA」は新しいショッピングスポットです。売り場面積は西日本最大級です。こんな大きなヨドバシカメラ梅田とLINKS UMEDAを一日で回るなんて不可能です。鉄道でのアクセスはJR大阪駅と大阪メトロ御堂筋線の梅田駅が便利です。JR大阪駅からなら連絡通路ができているのでアクセスは抜群ですし、地下鉄からなら直通になっているので雨の日も濡れずに...
八ヶ岳アウトレットの駐車場が有料化へ!自然を楽しむ設備投資とは?
- 投稿:2019/05/26
- 更新:2020/02/16

いつの間にか駐車場が有料になっていた八ヶ岳はリゾート地として人気が高いエリアです。私も一年に一度は奈良から八ヶ岳に訪れるほど気に入った場所です。いつも寄り道したくなる八ヶ岳のアウトレットですが、最近は不況のようです。アウトレットといえば、きれいな店舗やくつろげる空間などが期待できるのですが、訪れる人が減っているような気配が感じられ、設備や清掃もいき届いていないというのが正直な感想です。今回、訪れて...
大日駅前の駐輪場バイク置き場は少ないが24時間利用できる
- 投稿:2019/03/15
- 更新:2020/02/16

大日駅近くのバイク置き場は2か所大阪メトロの谷町線の北端の駅はは大日駅です。地下鉄では珍しい大阪市外の場所に大日駅はあります。※大日駅は守口市です。駅前にある駐輪場やバイク置き場を探してみました。大日駅は、大阪市内に行くための始発駅です。寝屋川や守口、門真などからアクセスして地下鉄に乗り入れる人も多い駅で、駅前や駅近に住んでいる人以外も利用される方が多いようです。大日駅までのアクセスはバイクや自転車...
学園前の駅前にある自転車駐輪場とバイク置き場を探してみた
- 投稿:2019/02/01
- 更新:2020/02/16

奈良学園前には少ない駐輪場近鉄奈良線の学園前駅は、登美ヶ丘方面や赤膚方面からのバスが往来する駅です。あちこちに基幹バスが走っているため、学園前駅を利用する人のほとんどがバスを利用する人が多いと思います。私が住んでいる生駒から学園前駅に行くときは電車が便利ですが、駅前に立ち寄って別の場所に行くときは車やバイクです。また、始発電車に乗りたくてもバスがないときは車やバイク、自転車で学園前駅まで行かなくて...