fc2ブログ

記事一覧

バイクあるある!ブレーキレバー折れたり曲がったらどうする?

バイクのブレーキレバーが曲がれば治せない?バイクのパーツで破損が多いのはブレーキレバーです。バイクが転倒したときにハンドルが一番地面に当たって衝撃で曲がったり折れたりすることが多い。なぜか右側のレバーが折れる確率が高く、サイドスタンドがある向きと反対側なんです。バイクのブレーキレバーはアルミニウム(真鍮)などで出来ていますが、一度曲がると元に戻すのは難しい。では、どうしたらいいと思いますか?選択肢...

続きを読む

アクシスZのカスタマイズ!ポジション球のLED化してみた

アクシスZのDIY実行だ!新車スクーターのヤマハのアクシスZは走行性がいいです。同じくヤマハのアクシズトリートにも載っていますが、アクシスZのほうがバイクが軽く感じるしハンドリングが良く感じます。同じ125ccバイクで同じメーカーでも違いがあることを改めて実感しました。今回はアクシスZのカスタマイズです。ヘッドランプやシートなどいろいろありますが、私が注目したのはポジションランプです。ポジションランプの役目っ...

続きを読む

小型スクーターメンテナンス2000円ちょっとで調子が上がる?

バイクは古くなれば走らない小型スクーターや原付を数十台乗ってきた私が日頃より感じていること。バイクって走行距離や年数が経つと走らなくなることです。当たり前のように思えますが、やはりストレスになりますし、安全面でも不安に感じるでしょう。人間も機械もメンテナンスが大事で、手入れをすれば長持ちしますし調子がいい。今回、ちょっとしたメンテナンスでバイクの調子が良くなったので紹介したいと思います。10年以上乗...

続きを読む

小型スクーターHONDAのリードヘッドライトバルブ交換は簡単だ

ヘッドライトバルブの点灯時間が寿命に今年のゴールデンウイークは自粛でなるべく外出を控えています。せっかくの気候なのでやりたかったことをやろう。今回は、HONDA小型スクーターのリード(LEAD)のヘッドライトバルブ交換です。原付や小型スクーターなどバイク全般にヘッドライトは常時点灯なので球切れを起こしやすいです。私もYAMAHAトリートのヘッドライトバルブ交換や原付のアプリオのヘッドライトの球替えをしています。...

続きを読む

小型スクーターのヤマハ、スズキ、ホンダでイチオシはアクシスZ

同じような車種を選んだ原付よりも小型スクーターのほうが売れているようです。制限速度がないのでスピード違反で捕まりにくいし、二人乗りができるバイクって送り迎えにも便利。最近は、車の免許がない人や運転に自信のない人が電動機付自転車を買うようです。電動付自転車がめちゃくちゃ売れているので原付は売れませんし、免許があるなら小型スクーターのほうが便利のことも多い。たとえば、30㎞という制限がない。原付は道路の...

続きを読む

               

プロフィール

Kihto

Author:Kihto
奈良県在住。
街歩きが好きで出掛けたくなる。
趣味:キャンプ、スキー、登山、マラソン、旅行、写真、絵を描くなど
王道ではなくローカルなショッピング、そしてエコノミーな旅を愛する。
目標はTrip Communicator(トリップコミュニケーター)として活動。

スポンサーリンク

広告

にほんブログ村

FC2カウンター

ブログランキング